1.ドックフードはアイムス社の「ユーカヌバ」または「アイムス」パピー(子犬用) あるいは、サイエンスダイエット・グロース、ペリグリーチャム(子犬用)を 用意してください。 お引渡し後、数日間はドックフードの粒が崩れない程度にふやかし、 犬用粉ミルクをまぶしてあげてください。 その後はドライフードをふやかさずに上げて下さい。 食欲がないときは サイエンスダイエットの犬グロース缶詰(子犬用) を1〜2割加えます。 ![]() 2.フード及び水入れの食器皿はステンレス製が最適です ゲージに水用食器が固定できるアイリスオーヤマ「食器ハンガー」を使用して 床から10p程 高く設置されると子犬が足を入れたりタオルを入れたり できませんので快適です ![]() 3.サークルはアイリスオーヤマの「ウッディサークルMS-900」が木製で素敵です 幅94.5p 奥行き94.5p 高さ61p 広さが十分あり、寝床とトイレシーツを離して配置できます 但し、極稀に運動神経の良い犬は飛び越える可能性があります ![]() 4.飛行機に乗せてお渡しする方は、小型携帯用ゲージに入れて お届けしますので、そのまま、お使いいただけます。 (ゲージの種類は変更することがあります) ![]() 5.トイレのしつけでお困りの方は、ニオイでトイレの場所を覚える子犬用 しつけ用品としてエイトインワン社「パピートレーナー」およびカーターウォレンス社 「ランバートケイ グッドボーイ」等をお試しください。 排泄のしつけは根気が必要です。(排泄コントロールできるのは生後4ヶ月です) 6.室内トイレは大型サイズの折りたたみ式ペットトレーをお勧めします ダックスは胴が長い分、場所を逸らすことが多いです また、半面を折り上げて垂直に立てて使えば、脚をあげて排尿する 雄犬の場合でも安心です 7.シャンプー・リンスはソリッドゴールド「ホホバシャンプー・リンス」右側二つ アボダーム「グリーンシャンプー」左側1つをお勧めします ![]() 8.グルーミングスプレーはエイトインワン社「8in1 PerfectCoat」の香りが素敵です 耳のお手入れはイヤークリーナーを綿棒にしみ込ませ、耳の中をふき取ります 9.ブラッシング用クシは細目と粗目を兼ね備えた両目櫛の金属製「コーム」が お勧めです。毎日ブラッシングすると発毛促進され、健康にも良いようです 10.リードは首輪兼用タイプが最適です(胴輪タイプは躾には向きません) ダックスフンドのロングヘアーは首輪を付けると首部分の毛がねるため 通常付けません 11.お引渡し1週間前に第1回目のワクチン接種をします。 シャンプーは受け取り後、1週間以降にしてください。 そして、生後3ヵ月後に第2回目のワクチン接種をしてください。 その後は1年おきに接種します。 12.フィラリアは感染率が高いため、必ず5月〜11月の期間、 予防薬を服用してください 13.お手入れは爪切りと足裏パット部分の毛カットで十分です 子犬の頃は人間用爪切りで行い、大きくなったら犬用爪きりで行ってください。 深爪の出血は粉末止血剤「クイック・ストップ」(米国リッチ・ヘルス社)を使用します。 尚、ご自身で処理されない場合、ペットショップでは500円くらい、獣医では 2000円くらいが相場です。毎日、散歩していると摩擦で爪が削れますので 必要ない場合があります 14.リードによる散歩は生後4〜5ヶ月以降をお勧めします 生後3ヵ月第2回目ワクチン接種を済まされた後、外部環境に適応させるため 抱いての外出、公園での自由運動をお勧めします 15.ペット用暖房シートを購入される場合は噛んでも壊れない頑丈な製品を お選びください。室温が20度以下に下がる時期は必要です (ドギーマン社の製品は水洗いできて便利です) 16.排泄物の処理はスーパー備え付けのポリ袋を手袋代わりにして使い、 その後引っ繰り返して縛れば手が汚れません 17.食糞(しょくふん)(自分の糞などを食べる)を抑えるシロップが「トーラス梶vから 「フンロップ」という商品名で大型ホームセンター、ペットショップで売られています。 18.かじり防止スプレーとしてエイトインワン社「チューハルト」があります。 家具、敷物などかみやすい場所にスプレーして防ぐタイプです。 19.上記商品は大型ホームセンター、ペットショップで購入できますが、 通信販売でも入手できます。ホームページ 20.躾は叱るより誉めて躾けた方が上手くいきます。 . |